多種の乳酸菌と酵母で腸内環境に良い「ケフィアヨーグルト」を作ってみた
腸内環境を改善すべく、今回はケフィアヨーグルトを作ってみました。 日本国内ではケフィアはスーパーなどで買えません。ケフィアには酵母が含まれているためガスにより容器が膨張してしまうからだそうです。 日本では容器にガスを逃が…
腸内環境を改善すべく、今回はケフィアヨーグルトを作ってみました。 日本国内ではケフィアはスーパーなどで買えません。ケフィアには酵母が含まれているためガスにより容器が膨張してしまうからだそうです。 日本では容器にガスを逃が…
バターコーヒーに入れるためココナッツミルクを買ったのですが、ココナッツミルクでヨーグルトを自作してる方もいるようなので自分も試してみようと。 ただし、使っているヨーグルトメーカーは、牛乳パックを利用するタイプで発酵用容器…
森永の「パルテノ」みたいなヨーグルトっておいしいですね。ギリシャヨーグルトというそうですが、濃厚な感じでシロップなんかをかけるとスイーツ感があります。 ギリシャヨーグルトとは、発酵過程に水切り工程を加えただけで、特別な製…
前回のカスピ海ヨーグルト作りは2回ともゆるゆるな出来で市販並みにはなりませんでした。今度はヨーグルトファクトリーの取説記載の発酵時間より長くして再挑戦してみました。 結論からいうと今回はばっちりうまくできました。細かい作…
今回はカスピ海ヨーグルトを作ってみました。カスピ海ヨーグルトは常温発酵できるのでヨーグルトメーカーはいらないのですが、発酵温度27℃が適しているそうなので使用してみることにしました。 カスピ海ヨーグルトを作ってみよう は…
牛乳パックをそのまま使ってヨーグルトを簡単に自作できる「ヨーグルトファクトリープレミアム」を買ってみました。ヨーグルトメーカーでは細かい温度調節が可能な「ヨーグルティア」が定番ですが、内部容器を消毒するのが面倒そう(とい…