
Dang Foodsのタマネギチップスが好きだったのですが販売停止なので、代わりにライスチップスを買ってみました。
タイ米でできたチップスでサクサクカリカリした食感の軽いスナック。とりあえずiHerbで評価が多いオリジナルレシピを試してみました。
Dang Foods スティッキーライスチップス オリジナルレシピ

Dang Foodsのライスチップス。いくつか味の種類が出てますけど、買ってみたのはオリジナルレシピです。
Dangというのは創業者のマミーの名前だそうで、その母君からタイのココナッツの伝統料理を教わり、そのレシピを元にスナック会社を立ち上げたそうです。それで会社名がDang。
Dang Foodsは、2012年創業のまだ新しい会社で、ココナッツチップスやライスチップスなどを製造販売してます。
オニオンチップスも以前は商品にあったのですが、無くなっちゃいましたね。たまねぎ風味が強くて好きだったのですが。

ライスチップスに使われているお米はタイ米です。揚げずに製造しているそうで普通のポテチよりは脂質30%カット。小麦粉不使用なのでグルテンフリー、使用する油分はパームオイル(アブラヤシ油)です。
オーガニックコメ、パームフルーツオイル、サトウキビ、スイカジュースジュース、ココナッツミルク、ゴマ、塩。
味付けにゴマはわかるんですけど「スイカジュース」に漬け込んで調理しているそうです。一体どんな発想すれば「そうだ、スイカだ!」となるのか謎。

ライスチップスといっても丸っこい直径3cm程度のライスパフの形状です。タイ米らしく細長いお米が塊になってます。軽い感じのクリスピーなお米スナック。
食べてみた
見た感じ日本の「ポン菓子」を成形したみたいなスナックですが、食感は軽くサクサクの歯ごたえ。ポン菓子と比較したいところですが、どんな食感だったかさっぱり記憶にない。そもそも食べたことがあるのかというぐらいない。
味のほうは、ゴマ、塩はわかりますけど、ココナッツミルクとスイカジュースという謎の構成。そのわりには尖がった味わいやゲテモノ感はまったくなし。実にシンプルで薄味のクリスピーかつ甘みのある煎餅のような風味で万人受けします。
揚げてはなくても油は使われているので、多少はオイリーな食感はあります。薄味のゴマと塩の味わいですけど、油分はあるので個人的にはパクパク食べられる感じ。
そんな感じなので、パンチの効いた味ではないですが、かといって素朴すぎるほどでもなく、ジャンクな満足感はないですけども結構おいしいスナックではあります。
まとめ
クリスピーな食感のお米スナックとして上品に作ってあるなという感じですが、ジャンク感はないのでそれを求める人には不向き。味わいの面白さを求めるなら他のフレーバーのほうがいいかも。