
糖質制限をはじめたわりにはチョコレートやクッキーだのを買っていると思われるかもしれませんが、ずいぶん前にセールで購入したものを今ごろレビューしているだけなのです。
というわけで、今回は「Food Should Taste Good トルティーヤチップス」を食べてみました。バリバリ噛めてしょっぱめのチーズ味。ゴマの香ばしさがおいしいです。
Food Should Taste Good トルティーヤチップス チェダー

Food Should Taste Goodのトルティーヤチップス。今回買ったのは「チェダーチーズ」です。そのほか種類は「マルチグレイン」「ハラペーニョ」「スイートポテト」がラインナップされています。

28g(約10チップス)で130kcal。総炭水化物は17g、そのうち食物繊維は2g含まれます。なので実質的には炭水化物15g程度になります。
トウモロコシ、高オレイン酸ヒマワリ油および/またはベニバナ油および/またはキャノーラ油、玄米粉、ホエイパウダー、亜麻仁、蒸発した蔗汁、オート麦繊維、ゴマ、ヒマワリ種子、乾燥チェッダーチーズ、海塩、粉ミルク、天然フレーバー、キノア、バターパウダー、オニオンパウダー、ガーリックパウダー、パプリカエキス

Landbergのライスチップスと違って、こちらは普通にトウモロコシを材料に使ってます。黒ゴマが練り込まれたトルティーヤチップスです。
食べてみた
チェダーチーズ味のトルティーヤチップスなんですが、チーズの味わいはそこまで濃厚といったことはないです。ゴマの香ばしさと塩気、コーンの風味が目立つ感じですが、口に運ぶにつれてチーズ感が追随する印象。食感はザクザクバリバリ食べられる感じで満足感あり。
チーズは自然な風味というより粉っぽい感じのプリングルス的な方向かなと。チーズが好きならチーズかじればいいわけで、個人的にはちょっとジャンク感があるほうが好きです。それと塩気もいい感じで加わってるので後引くおいしさ。
基本的にしょっぱいのが好きなのでかなり好み。そしてゴマと海塩は意外とチーズ味と相性いい。というかチーズ味単体だとあまり味わいが強くならないんでしょうね。化学調味料とか使わないので。引き立てるために組み合わせてるのかと。
まとめ
ゴマ風味と塩気が強めのなので濃いチーズ味を期待するとイマイチかもしれませんが、味わいの相性はいいのでおいしいトルティーヤチップスになってます。
原材料にトウモロコシが使われていますが、オーガニックということなので非遺伝子組み換えのはずなので、添加物などが気になるけどジャンクなのが食べたいときにオススメです。