【レビュー】半生和菓子的なクッキー「Jovial グルテンフリー チョコレートクッキー」

特にグルテンフリーを実践しているわけでもないですが、グルテンフリーのチョコクリーム入りクッキーをなんとなく買ってみました。

食べてみた印象としてはあんまりクッキーという感じでなくて、お茶うけの和菓子っぽいのでよければそれなりに食えます。

Jovial グルテンフリー チョコレートクッキー

Jovial グルテンフリー チョコレートクッキーの箱

「Jovial Foods」というイタリアのメーカーだそうで。同メーカーではクッキーのほかグルテンフリーのライスパスタなども取り扱っているようです。

今回買ってみたのはチョコレートフィリングのオーガニッククッキー。中身がイチジクのやつもあります。1箱450円ほど。

クッキーを取り出してみた

ミニまんじゅうみたいな丸っこい形のクッキーが1袋に2個ずつ入ってます。1箱6袋入ってますので全部で12個入り。2個で160キロカロリー。

個包装されているので湿気ることなく食べやすい。袋に全部入っているクッキーもあったりするので、外出先とかに持ち運ぶときには便利。

生地には小麦粉不使用なので原材料を見ると米粉や澱粉などを使っているようです。なので、カロリーは普通に高め。

鶏卵はフリーケージ(放し飼い)のニワトリが産む卵を使用しているそうです。

クッキーを半分に割ってみた

なかにはトロリとした柔らかいチョコクリーム入り。チョコレートクリームは原材料にはパーム油(果実)、ヒマワリ油とあるので植物油脂で滑らかさを出しているもよう。

食べてみた

親戚の家で食べた気がするなあという、そんな懐かしい味。

お茶菓子で出される半生和菓子がありますが、あんな感じの洋風バージョンといった味わいです。まんじゅうとかと一緒に出されても違和感ないみたいな。

外側の生地はサクサクというよりホロホロといった食感。小麦粉使ってないのでいかにもクッキーというよりは、全粒的な穀物っぽい香ばしさ。そば粉入っているから?

で、チョコレートクリームはイタリアメーカーということで「ヌテラ」みたいなものをイメージしてましたが、あれほど甘すぎることもなく。かといってダークな苦味があるわけでもなく。適度な甘さであります。

全体的にはインパクトに欠けて特に書くこともありません。非常に素朴で、半生和菓子的な味わいです。

まとめ

可もなく不可もなくといった感じのおいしさですが、グルテンフリーですし小麦アレルギーがある人には代替品として選択肢になり得ます。

古代の小麦(ヒトツブコムギ)を原料にしたクッキーもJoviaから出てます。まあ、あんまりおいしいわけでもないようですが。