
iHerbであまり調味料とか買わないのですが、この「Sir Kensington’s スペシャルソース オリジナル」を試してみたら大当たりでした。
食パンにチーズやハムなどのっけて食べる際に、このスペシャルソースを下地に塗るだけで奥行きのある贅沢な味わいになります。
Sir Kensington’s スペシャルソース オリジナル

紳士キャラが印象的なSir Kensington’sのスペシャルソース。サーケンジントンの製品は、ニューヨークのオーガニック志向のレストランやスーパーなどで人気だそうです。
ソースは四角い瓶に入っています。酸性の食品の場合はプラスチックの容器より安心かもしれません。その点も健康志向が強い人にはポイント高い。

マヨネーズなどは油分が多いですが、このスペシャルソースはヒマワリ油を使用してます。トランス脂肪酸はゼロ。卵黄は放し飼いの鶏の卵を使用。原材料は非遺伝子組み換え。
ヒマワリ油、水、味付け(キュウリ、蒸留酢、ニンニク、ハラペーニョ唐辛子、塩、麦芽、マスタード種、塩化カルシウム、キサンタンガム)、卵黄、トマトペースト、レモン汁、有機砂糖、マスタード粉、パプリカ、クエン酸酸、乾燥したニンニク、黒コショウ

黄色というか黄土色がかったソース。具材がゴロゴロ入ってはなくて、細かいもの(たぶんキュウリ?)の食感が多少あります。

卵が入っているのでアレルギーのある方は要注意ですが、放し飼いの鶏から取れる卵を使用しているこだわりっぷり。
食べてみた

マヨネーズ風といえばそうなんですが、それよりも卵の風味が濃厚。サンドイッチに挟まっているタマゴフィリングに適度な酸味を加えたような感じ。コクがあり非常においしい。
ソース自体に材料の歯ごたえはあまりないペースト状になってます。キュウリの細かいのが入っているようですが。
これにさらに半熟の茹で卵を潰して混ぜても相性よさそうですね。サンドイッチ用のフィリングとか。
基本的には商品説明にある通りハンバーガーに加えるのが使い道だと思いますが、野菜やお肉など色々な用途に使えます。
茹でた野菜にディップして食べるのもおいしい。子供が野菜ギライとかでも、これつけて出せばバクバク食べるかもしれません。
個人的には食パンにベースとして塗ってトーストするのが気に入ってます。スペシャルソースを塗り、上からチーズとハム、そして粗挽きコショウを振りかける、それだけでいつもの食パンがグレードアップします。
まとめ
ハンバーガーはもちろん、日頃から食パンにトッピングして食べてる方には非常にオススメする品。マヨネーズをこれに替えて下地に塗るだけで簡単おいしい。
国内の普通のマヨネーズと比べると価格は倍ぐらいしますが、キューピーもちょっと飽きたというときにぜひお試しを。