
住所の英語の書き方を記事にしましたが、日本語住所とは逆順で書けばいいとわかっても面倒くさいもの。簡単に英語表記に変換してくれるWEBサービスがありましたのでご紹介します。
「JuDress」とは

「JuDress」は、日本語の住所を英語表記に変換してくれるWEBサービスです。郵便番号から住所を検索してくれるから入力項目も少なくて済んで楽チン。変換ボタンをクリックすれば海外サイトのアカウント登録や個人輸入などで必要になる英語表記の住所を生成してくれます。
「JuDress」の使い方
JuDressにアクセスしましょう。

郵便番号を入力して「住所検索」ボタンをクリックすると都道府県と住所は自動的に補完してくれます。番地・建物名等は手動で入力しましょう。あとは、「実用的に変換」ボタンをクリックすればOK。

日本語住所がローマ字に変換されテキストエリアに表示されます。文字列はコピペして使用できます。

なお、「Stylishに変換」はお遊び機能です。キーワードが英語に置き換えられて、なんだかカッコよさげに変換されます。実用性はありませんので間違って使わないようにしましょう。
まとめ
サイトの注意書きに「英語表記の変換結果を保証するものではありません」とあります。入力内容を間違えなければまず大丈夫っぽいですが、変換結果はちゃんと確認しておきましょう。海外通販に必須!住所を英語で書く方法も参考にしてください。