
コスパの高い5000円以下のイヤホン「ゼロオーディオ カルボバッソ ZH-DX210 CB」を買いました。やはり付属品とは違います。
ゼロオーディオ カルボバッソ ZH-DX210 CB

某紙でベストバイになった「ゼロオーディオ カルボバッソ ZH-DX210 CB」。その実力は2万円クラスと引けを取らないらしい。重低音モデルということですが低音から高音までバランスよく聴けるという評価です。

付属品はキャリングバッグ、シリコンイヤーピース(S・M・L)、取扱説明書。イヤーピースのMサイズがはじめから装着されています。

「制振性にすぐれたカーボン・ファイバーとアルミニウムの複合強化ボディ」だそうでこんな筒型をしています。まったく左右対称ですがロゴの裏側に「L」「R」がプリントされてます。
周囲が暗くて左右が確認できない場合は、からみ防止スライダーの片側に突起がついているのでそれでなんとか識別できます。
付属イヤホンより音楽が楽しくなる
しばらく使ってみましたが、音楽的素養がまったくない私でも、付属イヤホンとは違うな~という感じ。所持している付属イヤホンだと薄い紙を隔てて聴いているみたい。
耳に差し込むタイプのイヤホンは使ってみたことなかったので、最初は「あれ?こんなものかな」と思いましたが、単に音漏れしてただけでした・・・。
しっかり差し込んで聴いてみると、音の広がりとか、こんな音してたんだと音の細部がわかります。音の解像度とかいうのでしょうか。
まとめ
付属イヤホンを使っているなら買い替えをオススメします。お値段もリーズナブルなので3000円ちょっとで音楽を聴くのが楽しくなるかと。